03-6908-6744
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-13-7 タカラビル2F

初めての方へ

初めての方へ

ごあいさつ

そあら鍼灸院のサイトまでお越しいただきありがとうございます。


このサイトを訪れるまでに、

ヨガやウォーキングなどの運動、

食事やサプリ、冷え対策など、

たくさんの努力をなさってこられたかもしれませんね。



・できることは何でもしてみたい

・他にこれ以上何をしていいのか分からない

と、来院される方が多くいらっしゃいます。


そのため

① 施術の機会をロスしないよう努めています

・先生は5人おります。

・ベッドは5床あります。

・11:00は移植直前の患者様が入れるよう時間を確保しています。


採卵前や移植など大事な日の施術の機会を逸しないよう心がけています。


② 全部屋個室

・個室で周りを気にせず施術を受けることができます。
・ゆったりしたお時間をお過ごしいただけます。
「妊娠しやすい身体づくり」はもちろんのこと、安心して良い時間を過ごせたと感じてもらえるようスタッフ一同心がけております。

不妊鍼灸でこのようなお手伝いをしています

採卵を繰り返しても結果が出ず、できることは何でもしたいと焦っている方

病院と平行して治療し、身体も整えて安心して準備をしたい方

病院でタイミング指導、人工授精をされている方
体外受精を控えている、検討されていて身体を今のうちに整えておきたい方
採卵でなかなか良い卵が採れない方
卵子の質が問題といわれた方
移植しても着床しない方

自然妊娠で赤ちゃんを授かりたい方

現在病院へは行っていないが、自身でタイミングをとられている方
検査を一通り受けたが異常はみつからないが妊娠に至らない方

病院へまだ行っていないけど、今の内に準備して安心したい方

まだ病院に行っていないが、将来のために身体を整えて安心したい方

二人目がなかなか授からず、何でこんなに時間がかかってしまうのだろうと不安に思っている方

やっと妊娠できたのにうまくいかなくなってしまい、計り知れないつらい思いをした方

そあら鍼灸院の他にはない5つの特長

特長は詳しくはそあら鍼灸院についてに書いていますが、こちらでは簡潔に記載しておきます。

1.西洋医学(クリニックでの治療)を重視します

2.「採卵周期」「着床鍼灸」等クリニックの治療状況に特化した施術提案があること

3.  鍼灸医学の真髄といわれる「脈診」による、東洋医学の視点だから得られる鍼を受けられること

4.「刺さない鍼」で全く痛くない鍼治療を受けられること

5.身体づくりによる変化や経過確認の評価(見える化)

1.西洋医学(クリニックでの治療)を重視します

そあら鍼灸院は西洋医学的を重視して進めています。

 ・検査結果やホルモン値などクリニックでの治療状況を踏まえる
 ・自律神経/ホルモンバランスを整える
 ・血流促進

その上で、東洋医学的な身体づくりを行います。

18年間妊活を専門的に携わってきた鍼灸の経験と、認定不妊カウンセラーとして適切な情報提供を心掛けます。

初診では状況をしっかり理解し、より効果的な身体づくりができるよう30-40分ほどカウンセリングのお時間を設けております。

個室のため周りを気にすることなくお話しいただけます。


2.「採卵周期」「着床鍼灸」等クリニックの治療状況に特化した施術提案があること

① 採卵について

・質の良い卵子を採りたい

・採卵の数が増えると嬉しい

・胚が凍結できるようになりたい

② 移植/着床について

・移植を控えているので着床できる身体になりたい
・内膜を厚くしたい
・何回か移植しているので、次は着床できるようにしたい
・着床率を上げたいので、着床に合わせた鍼をしたい
「妊娠しやすい身体づくり」を行い底上げをします。
その上で、採卵に向けての鍼や移植/着床鍼灸等、特化した準備を行うことができます。

LINEから採卵や移植の相談をする

3.  鍼灸医学の真髄といわれる「脈診」による、東洋医学の視点だから得られる鍼を受けられること

東洋医学では体に起こっていることはすべて「気」の作用によるものと考えています。

それを把握するために2,000年もの間重視されてきたものが「脈診」です。
それによって東洋医学的な身体の把握が可能になり、ツボを選ぶことができます。

私は2006年に脈診による鍼灸治療の専門学校に入り、2007年より脈診流の学術団体に所属し、毎月研修を行い、代表として研修会の学術カリキュラムの作成や指導を行っています。

延べ45,000人の患者様を施術する中で気が付いたことは、妊娠される患者様にはある共通した脈になっていくということです。

脈診による刺さない鍼だからこそ可能な妊活に特化したメソッドの鍼灸を東京で受けられるのはそあら鍼灸院だけです。

4.「刺さない鍼」で全く痛くない鍼治療を受けられること

刺さない鍼のメリット -リラックスが深まり自律神経が整う-
痛かったり緊張してしまう場合は、交感神経を働かせてしまい、血管が収縮して血流が悪くなってしまいます。
副交感神経が働き血流が良くなってホルモンや栄養・酸素が運ばれるように、リラックスした状態で受けられることが重要です。

※症状や状態に応じて刺す鍼も含め臨機応変に対応します。鍼治療の様子


5.身体づくりによる変化や経過確認の評価(見える化)

妊娠しやすい身体づくり、下記の図の赤いラインに近づくことが目標となります。

その際に、途中経過として
・初回
・約3-5回目
・約8-10回目
に身体づくりがより良い方向に向かうよう効果の相互フィードバックを大切にしています。

不調の改善や期待等は、途中経過が順調に進んでいるかの大事なポイントになります。
以下は患者様から途中経過にいただいたアンケートです。

初診後のアンケート結果

Y・O様 34歳 
「卵子の質をあげたいという目的で施術していただきましたが、まさか長年諦めていた末端冷え性が改善に向かいそうなことに驚きました。外は気温も低く寒かったですが、帰路で足が再び冷たくなる感覚はなく、ずっとポカポカで、身体も温かく、電車に乗る頃には汗ばんでおりました。驚きです。来週の採卵までに集中的に通って成果を出したいとは思いつつ、ストレスをかけないよう、リラックスした気持ちを忘れずに、家でもお灸をしたいと思います。」
K・G様 40歳 
「こんなに問診を丁寧にしていただいたのは初めてなので、要望をわかった上で施術いただいている安心感があります。大きく変化したわけではありませんが、肩まわりがラクになったり、リラックスした感じがします。あと、最後にメモをいただけるのがうれしいです。」
M様 31歳 
「自分の身体の特徴を言い当てていただいて驚きました。最初は何も感じなかったのですが、少しずつ変化を感じて、施術後帰宅時には頭がぼーっとリラックスしている感覚がありました!またよろしくお願いします。」

3-5回目のアンケート結果

ジグザグしながら状態は上がっていき、お腹が柔らかくなっていきます。
それとともに不調の改善や今までとの身体の変化の気づきがでます。
K・Y様 5回施術
「長年、足の冷え・むくみに悩んでいて、こういう体質だとあきらめていましたが、その日の体調に合わせた施術や自宅で自身でできることを教えて頂き行うことで改善していきました。寝つきも良くなりました。また、自分の体調を以前より気にかけるようになりました。」
Y・O様 34歳 4回施術
「初回の施術で足の冷えに気づいて以来、生活の中で頻繁に足に意識が向くようになり、2回目までは、「あ、今冷えてる気がするからちゃんとスリッパ履こう」と、冷えに対して何かしらアクションを起こすようにしていました。しかし、3回目以降は足を意識してみる度に冷えを感じなくなり、その点は安心して心地よい生活を送れています(花粉症に悩まされているのはきついですが笑)。
採卵で卵巣が腫れるタイプなので、医師より、採卵後一週間は念のため湯船に浸かるのを禁止されています。
今までですと、採卵も終わっていることだしサッとシャワーだけ済ませていましたが、今は、次の移植に向けて、せっかく冷えにくくなった体が元に戻るのを避けたく、お風呂中は、購入した足湯用の桶を利用し、終始、足を浸けたまま過ごすようにしています。そのおかげもあるのか、季節が段々と暖かくなってきているのもあるのか、足の冷えとは無縁をキープできていて、やはり湯船に浸からずとも心地よいです。

ただただ、暖かい靴下を履くだけで、冷えを解消できたことはなく長年諦めていた冷え症ですが、ここまで改善できたことを大変嬉しく思っております。

卵子の質に少しでも影響していたら良いなと思いながら、また次回の施術に臨もうと思います。」
O・K様 37歳 4回施術
「妊活中、妊娠中の不安なことや何をした方が身体に良いのかを施術中に相談させてもらい、具体的な回答がもらえて助かっています。
時期によって必要なお灸箇所を教えてもらい、家でもお灸ができることで、以前までは妊娠に後ろ向きな気持ちが多くありましたが、今は前向きなマインドで生活を続けられてます。
また定期的に肩から背中にかけて施術を重点的にしていただいたおかげて、最近は前ほど肩の張りを感じることが少なくなって血行が良くなって来た気がします。」

8-10回目のアンケート結果

8回目ではジグザグの表では緑のライン(60)まで到達している頃です。
こちらは「妊娠しやすい身体」になる途中経過の身体は、どのような変化が起きているかの参考のためのアンケートとなります。
そのため、7回より前に結果が出ている方についてはこちらでは記載しておりません。
N・K様 38歳 8回施術
足の冷えがだんだんとましになってきました。
便秘になることもほぼなくなり、良い変化を感じています。」
E様 9回施術
「いつも丁寧に診てくださりありがとうございます。仕事中に足元の冷えが気になっていたのですが、最近は気にならなくなってきて嬉しいです。お話しも楽しいのでいつも来るのが楽しみです!これからもよろしくお願いします。」
S様 30歳 9回施術
複数回施術をしていただき、生理痛や日々の体調が改善されているのを実感しています。
妊活での悩み事を気軽に話せるので気持ちの面でも柔らいでいます。」
E・U様 38歳 10回施術
頭痛の回数が減った。体が楽になった。」
A・M様 36歳 11回施術
施術を重ねるごとに、特によく指摘いただく胃腸の調子と眼精疲労がよくなり、日々の生活が楽になりました。夜家でお灸をする時リラックスでき気持ちをきりかえられるようになりました。」

LINEから身体づくりの相談をする

鍼灸治療の流れ

  • 1

    鍼灸治療の流れ

    不妊カウンセリング(約40分)
    ・クリニックでの治療状況や、お身体の状態を把握いたします。
    ・お話したくないことは無理に話す必要はありません。お話しできる範囲のことだけで大丈夫です。
    ・「妊娠しやすい身体づくり」のための解決すべき点を見つけ、当院がどのようにサポートできるのかを鍼灸、カウンセリング、セルフケアの観点からお伝えします。
    ・今後の身体づくりのステップや、治療ペースなど最適なプランをご提案いたします。


  • 2

    仰向け(診察…問診)

    仰向け(診察…問診)
    ・体調で気になることをお話しいただけます。
    ・その他に聞いてみたいことはどんなことでも構いませんのでお聞きください。(分かる限りお伝えします)


  • 3

    脈診

    脈診
    ・東洋医学は脈診で診察診断、ツボの決定まで行っていました。
    ・妊娠しているかも脈で判断していました。
    脈が様々なことを表しています。
    季節によって体が変わるように、季節によって脈も変わります。症状によっても変わります。
    身体の機能を上げる(妊娠のしやすさを上げる)ための状態を把握しツボを割り出します。


  • 4

    尺膚診

    尺膚診
    ・腕の内側の診察。脈と同じことが分かります。
    ・様々な切り口から診察することで、精度が上がります。


  • 5

    腹診

    腹診
    ・妊娠しやすいお腹の状態の確認と、治療すべきツボをお腹からも見つけます。

    ・「妊娠しやすい身体づくり」には、このレベルまで到達すれば妊娠しやすい状態といえる「目標基準」があります。 
    これら診察により、「妊娠しやすい身体」の状態(5ステップジグザグ上昇の法則)の確認と、鍼をするべきツボを探します。


  • 6

    ツボを探す

    ツボが決まる
    ・脈診や腹診、現在の体調などによりツボが決まります。
    ・同じ方でも季節生理周期(低温期・高温期)、症状(腹痛・寝不足・頭痛など)により使うべきツボが変わります。
    ・状況に合わせたツボにすることで効果的に妊娠しやすい身体に方向付けることができます。
    ・脈やお腹を診て、ツボを触り、そのツボで脈やお腹が柔らかくなり良い状態になるのかをチェックします。

  • 7

    鍼をする

    鍼をする
    ・ツボが決まったら「てい鍼」という「刺さない鍼」で鍼をします。
    ・皮膚の中に鍼先が刺さって入っていくことはありませんので、痛みや響き等鍼を刺された感覚はありません。


    ※鍼の刺激がないと効かない、刺されないと意味がないと強く思う場合は、合わない可能性があります。

  • 8

    お灸

    お灸
    ・米粒の半分くらいのお灸をします。熱くない程度でしています。
    お身体の状態、クリニックでの治療状況によってツボを決めます。
    ・妊娠の可能性があるときには(排卵後~)避けているツボもあるためです。

  • 9

    へそ灸

    へそ灸

    へそ灸の3つの効果

    1:体の深く熱が入る

    2:子宮、卵巣への血流を上げる

    3:胃腸の消化吸収機能が上がり、食べ物から身体をつくる力が底上げされる

     栄養を摂ることももちろんですが、消化吸収できることが更に重要です。

    妊活コラム「へそ灸の効果と自宅でするへそ灸の手順!」


  • 10

    うつ伏せで鍼

    うつ伏せで鍼
    背部(頭・首・背中・腰・足)へ鍼をします。
    刺していないので触れているだけだと思えるほど痛み等はありません。


    ※症状に応じて、必要な場合は刺す鍼を含め様々なアプローチを行います。

  • 11

    針

    左手を外すと、鍼はこんな感じです。


    頭には熱が、足は冷えが溜まりやすいもの。
    頭の熱を足に下げる「頭寒足熱」の鍼をうつ伏せでは行います。
    足の冷え解消だけでなく、「頭寒足熱」になることが妊娠しやすい身体の大切な要素の一つ。
    熱を下げることは、妊活だけでなく睡眠や、実は美容にも共通した重要要素になります。

  • 12

    腰にお灸

    腰にお灸

    子宮・卵巣の機能を上げるお灸や、生殖能力を上げるお灸をします。
    クリニックでの治療周期や状態によって使い分けます。
  • 13

    脈診・腹診で治療効果の確認

    脈診・腹診で治療効果の確認
    鍼灸の後は身体の状態が上がります(5ステップジグザグ上昇理論)。

    採卵や移植前など重要な時期は頻度を上げることで、通常より短期間である程度上げることも可能です。

  • 14

    本日の確認と今後のこと

    本日の確認と今後のこと
    ・今日の状態の説明
    ・質疑応答
    ・今後の治療計画(直近の治療周期、長期計画)

    ・今行うと良いセルフケアの提案(直近の治療周期のためのケア、体質等により基本的に行うと良いケアなど、あなたに合うご提案をします。)
    状態によってはウォーキング等が基本的なことが重要なご提案となることもあります。
    高いビルほど一辺の長さ長くした方が、踏ん張りがきく土台となるからです。

刺さない鍼に関する患者様の声

    施術の方法が珍しいため無理もないことと思いますが、ここでは初めは鍼を刺さないことに懐疑的だった方たちのご出産報告の声や口コミの一部をご紹介します。
    Y・M様 38歳 「私は誰とも話すことが出来ないというストレスから開放されました。」
    はじめての施術の時間は正直半信半疑だったが、帰りに買い物していると、鏡に映った自分の顔が血色よく身体もぽかぽかしていた。
    不妊の治療だけでなく普段から慢性的に辛い肩こりや冷え症などが少しずつ改善していったので、続けて通院した。
    Y・W様  40歳 「刺さないのに…」と不思議でしたが、なぜか施術後はお通じがしっかり!!
    はじめのうちは「刺さないのに…」と不思議でしたが、なぜか施術後はお通じがしっかり!!
    また私自身の体調や治療経過を私以上にしっかり把握して下さり、その上でのアドバイスは何より信頼できました。
    食生活や身体のあたため方なども勉強になり、自己管理の大切さを改めて知ることが出来たのも良かったです。
    K・I様 45歳「年齢だけじゃないんだなぁと実感しました。」
    不妊治療をはじめてから数年、整体やよもぎ蒸しなど良いと言われるものは試してきましたが思うように結果は出ず、病院を変えるにあたって新たに血流を良くするために鍼治療をしてみようと思いました。

    もう40歳すぎていたこともあり高齢の方の実績ある所と思って探していたところそあら鍼灸院をみつけました。
    刺さない鍼という事で本当に効果があるのかな?と半信半疑で初回の問診の時に失礼ながら率直にお聞ききしたのを覚えています。

    嫌なお顔もせず丁寧に説明して頂き、信じて前向きに治療を受けてみようと思うことが出来ました。
    すぐに結果が出るという事は私の場合はなかったと思いますが先生方が親しみやすく病院で聞きづらかったことなども聞くことが出来、他の患者さんの治療や結果、変化などを聞けることも周りに同じように不妊に悩む知り合いがいない私には同じように頑張れている方がいる事や結果が出た事やこんな治療をしている等聞けることでとても前向きな気持ちになれて身体的だけでなく精神的にも支えられた気がします。

    私の場合は特に検査をしても異常がなくひたすら採卵をして質の良い卵に出会えるまでくり返すしかないと病院で言われました。
    自分でも年齢的にもそうなんだろうなぁと思っていたところ同じ病院に通っている方々が私が言われたことのない検査をしていることを教えて頂き、私も病院で自らお願いして検査をしてみると治療が必要な結果となり、これだけではないかもしれませんが治療終了後、妊娠することが出来ました。

    年齢的にもあきらめ時かなぁと思っていたところでの妊娠で本当にあきらめなくて良かったなぁと思います。
    妊娠中もいろいろありましたが鍼治療を継続して良かったと思います。

    45歳という超高齢出産でしたが無事に我が子を授かることが出来て感謝しております。
    年齢で諦めかけている方にぜひ、通って頂きたいと思います。
     続きを読む

    Googleのクチコミ

    Googleの口コミGoogleの口コミ